HOME > コラム > ワタシの家ができるまで”ママの家づくり” > 『完成、そして引越し③荷物が多い…』~ワタシの家ができるまで “ママの家づくり”~
『完成、そして引越し③荷物が多い…』~ワタシの家ができるまで “ママの家づくり”~
引越し業者さんが荷ほどきをしてくれていた以前の引越しはとても楽でした。
引越し屋さんはプロだから、家のどこにどんな物を収納すれば良いかというのを熟知しています。
主婦みたいなスタッフの方が3人、テキパキと「これはここでいいですか!?」と言いながらどんどん入れてくれるんです。
でも、今回はそのサービスは使用せず自分たちでやることにしたので、そんな方々はいません。
そうすると、家の中で片付ける際、行き場の定まらない荷物は「とりあえず上に行こうか!」と、ついついロフト行きです。
その荷物、8年経った今もそのまま置いてあります。
「これはココ、それはそこ、これは…はい、ロフト!」なんて調子でロフトに一度上げると、下ろすのがまた大変。
友人宅のロフトには、来客用の布団しか置いていないのに。
でもうちは、「ちょっと置いておくだけだから」と言って、ずっとロフトに置きっ放し。
教訓があるとすれば、「荷物を安易に上(ロフト)に持っていかない!一回考えて」という事でしょうか。
後になって下に降ろすのは大変です。
ロフト以外にも、子ども部屋の一つが引越し後しばらくの間、荷物置き場になっていました。
そういえば、「ものが多いですね!!」と引越し屋さんに言われたのを思い出しました。
物を減らすのが苦手な私、一生の課題です。
近所には同級生が年齢の近い子どもがたくさん住んでいるので、一緒に遊んでもらってすぐに仲良くなれたのはとても良かったです。
娘と息子は引越し当初自転車には乗れなかったんですが、近所のお母さんがいつの間にか教えてくれました。
「大丈夫、大丈夫!」と声をかけてくれて、教えてくれました。
うちの子達はまだ自転車に乗れなかった頃、自転車で威勢良く出発する近所の友達の後をかけっこで追いかけて公園まで遊びに行っていました。
そんな調子で周りの子がガンガン乗り回していたので、それに感化されて短期間で習得できたのでしょう。
環境の力って大きいです!
引越してから8年が経ちました。
みなさん、抜かりなく考えてらっしゃるでしょうけど、我が家は住み続ける中で色々と「ああしよう、こうしよう」という事も出て来ています。
子ども達も成長し、最近では色々と攻防してます。
家も子ども達も、そして私たち親も、成長し変化してゆくものなんだな、とつくづく思います。
そんな家族の生活の思い出が刻まれる場所が、家なんですね。