HOME > コラム > 犬が快適に暮らせる家とは?間取りのポイントや安全や汚れ対策などを解説
犬が快適に暮らせる家とは?間取りのポイントや安全や汚れ対策などを解説
家を建てるとき、「犬が快適に暮らせる家にしたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?賃貸の家でも、ペットOkのところならば犬を飼いたいと思っている方も少なくありません。犬が快適に暮らせるようにするには、間取りで気を付けたいポイントがあります。また、犬特有の困りごと対策や安全対策もしっかり行いたいもの。この記事では、犬の特徴から、間取りのポイント、犬と暮らす家づくりの注意点まで、詳しく解説します。
犬の特徴
犬が快適に暮らせる家にするには、まず、犬の特徴を理解することが大事です。犬が好きなことや苦手なことなどを理解しておくことで、犬が暮らしやすい家になるでしょう。犬の特徴は、主に5つあります。
運動が大好き
犬は、運動が大好きです。散歩はもちろんのこと、家の中でも運動できるようにしてあげましょう。犬が動き回りやすい間取りにするほか、庭や屋上などで走り回れるスペースを作ることもおすすめします。また、リビングは十分な広さを確保することで、家族とコミュニケーションしたり運動したりできるでしょう。
外を眺めるのが好き
1人で留守番しているとき、そして家族が家にいるときも、犬は外を眺めるのが大好きです。犬の目線の高さに、見晴らしがいい窓があると、きっと愛犬のお気に入りスポットになること間違いなし。犬の動き回る動線を考慮して、階段の踊り場や玄関脇など、床に近い位置に見晴らし窓を配置することをおすすめします。
さみしがりや
犬は、さみしがりやでもあります。のんびりと過ごしているときでも、家族の気配を感じられることで安心します。犬専用のスペースをリビングの一角やリビング近くに作ってあげると、落ち着いて過ごせるでしょう。
暑いのが苦手
体温調整が苦手で、犬は暑さに弱いです。冷房をつけるときは25度または26度くらいにしましょう。高断熱・高気密の家にすると、真夏でも空調がききやすくなります。土間をつくって、ひんやりとした感触を楽しむのもいいですね。
ひとりの時間も好き
犬は、ひとりでのんびりと過ごすのも大好き。いつも、人の声やテレビの音など刺激が多いとストレスが溜まってしまいがちです。テレビやラジオをつけっぱなしにしていると、犬にとってはストレスになっているかもしれません。
犬が快適に暮らせる間取りのポイント
犬と暮らす家は、どんな間取りがいいのか悩むところですよね。ポイントは、「犬がストレスなく快適に暮らせること」です。犬は、適度に運動したり飼い主とコミュニケーションしたりすることで、心身ともに健康を保っています。間取りを考えるときは、以下の5つのポイントを考慮するとよいでしょう。
犬がリラックスできる場所を確保
犬は、日光浴をしながら外をぼんやりと眺めたいときもあれば、ベッドでゆっくりと寝たいときもあります。そのときの気分に合わせて、犬がさまざまな場所でリラックスできるように、至るところにリラックスできる場所を作ってあげるとよいでしょう。リビングの隣に、犬専用のインナーテラスを設置するのもおすすめです。また、暗くて天井が低い場所も、犬は大好き。穴倉のような狭い場所を作ってあげると、犬のお気に入りスポットになるはず。
思いっきり遊べる場所づくり
家の中でも、犬は思いっきり運動したいもの。リビングと廊下を回遊しやすい間取りにしたり、走り回れる庭を作ったりするとよいでしょう。屋上やパティオを作ることが可能な間取りであれば、ドッグランを作るのもよいですね。部屋の間仕切りを取り払って広々としたワンルームにするのも、おすすめ。犬が家の中を自由に走り回れるようになります。
リビングや廊下は広めに
犬は家族と過ごす時間も大好きなので、リビングは広めにしましょう。遊び場や食事をする場所や休憩場所も、リビングに作ってあげることをおすすめします。家族と一緒にくつろげるソファーは、座面が広く、犬が上り下りしやすい高さのものがベストです。また、廊下も広めにすることで、犬が運動しやすくなります。特に大型犬の場合、身体が大きいため、廊下を広めにすることを意識してみてください。
玄関は浴室やトイレの近く
浴室やトイレが玄関の近くにあると、散歩後の動線がスムーズになります。シャワースペースは、水が飛び跳ねにくいつくりだと、お手入れが楽になりますよ。玄関では、リードやハーネスをつけたり足を拭いてあげたりするので、広めのスペースを確保しておくとよいでしょう。また、玄関にはペットフェンスを設置すると、犬が急に外へ飛び出す心配がありません。
犬用のトイレは奥まった場所に
トイレは、奥まった場所に置いてあげることで、愛犬が落ち着いて用を足すことができます。人の気配を感じつつも、少し視線を遮ることができる位置がポイントです。ちなみに、トイレの周辺は防水仕様の床にすると、掃除がしやすくなりますよ。
ペットの安全対策
犬と暮らす家は、安全対策も欠かせません。万が一、事故が起きてしまったら大変です。愛犬だけで留守番しているときも、安心して過ごせる家にしましょう。安全対策が必要な場所は、浴室やキッチンなどさまざま。大切な愛犬のために行ってほしい対策をご紹介します。
床は滑りにくいものに
床の素材は、犬の足に負担がかからないものがおすすめです。足に負担がかからないよう、フロアコーティングにしたり、滑りにくいマットを敷いてあげてください。
浴室は引き戸や内開き
浴室も、事故が起きやすい場所です。浴室のドアは引き戸や内開きにして、犬が簡単に出入りできないようにしてください。。万が一、ペットが浴室に入ったときに備えて、湯船のふたは閉めておくとよいでしょう。また、ボディソープやシャンプー・リンスなどを誤飲しないよう、置き場所を工夫する必要もあります。
キッチンは独立式に
キッチンも、犬にとって危険なものがいっぱい。特に調理中は、犬が食べてはいけないものが床に落ちてしまうこともあるかもしれません。最も安全なのは、独立式キッチンです。独立式キッチンが難しい方は、キッチン入り口にペットゲートをつけたり段差を設けたりして、キッチンに入りにくくしましょう。
犬が食べると危険な植物を庭に植えない
植物には、犬が食べると危険なものもあります。例えば、バラ科やユリ科、ナス科には有害な植物があるとご存知でしたか?庭やベランダでガーデニングするときは、これらを避けるようにしてください。
バルコニーの隙間をなくす
バルコニーの隙間は、落下事故のリスクにつながります。バルコニーに隙間がある場合は、ラティスや目隠しフェンスなどをして、対策をしましょう。万が一、愛犬がベランダに出てしまったときも、安心です。
コンセントの位置を工夫する
犬が走り回るとき、コンセントが下の位置にあると電源コードにひっかかってしまう可能性があります。コンセントの位置は、上の方にするとよいでしょう。また、コンセントをかじることもあるので、コンセントにはカバーをつけたり短めにしたりすることをおすすめします。
階段は緩やか且つ段差少なめに
犬の足の裏の肉球は、とてもデリケート。階段は、犬にとってほどよい運動ができるスポットですが、急な階段で段差が多いと、足に負担がかかってしまいます。階段は緩やかで段差少なめにすると、愛犬も上り下りしやすくなりますよ。
犬特有の困りごとの対策
犬特有の困りごとには、汚れや傷、音漏れ、アレルギーやニオイ、暑さなど、さまざまなものがあります。予め対策を行うことで、犬特有の困りごとで悩むことも軽減されるでしょう。
汚れや傷対策
気が付いたら、床や壁が汚れや傷だらけになっていたというご家庭も多いはず。特に床は、抜け毛や汚れが気になりやすいですよね。カーペット代わりにコルクマットを敷いたら、汚れた部分だけ気軽に取り替えることができます。また、フロアタイルにすれば、お手入れも簡単になります。さらに掃除用具は、こまめに掃除できるよう、取り出しやすいところに置いておくとよいでしょう。
音漏れの対策
通行人に吠えてしまうのも、悩みの種の1つですよね。愛犬の鳴き声が近所迷惑にならないように、防音対策をしましょう。例えば、防音性がある壁にしたり、サッシや窓の厚さを工夫したりするなどが考えられます。また、窓にシャッターを設置することで、より防音効果が高まります。犬の足音が気になる場合は、床をカーペットにするだけでも効果を感じられるはず。
アレルギーやニオイ対策
犬のニオイは、来客時にくさいと思われないか気になるもの。日頃から、ニオイ対策を万全にしておきましょう。24時間換気システムを設置するのもいいですね。それでもニオイが気になるときは、脱臭機能や湿度調整機能があるペット用の壁材を検討してみてはいかがでしょうか?。
暑さや寒さ対策
一般的に犬は体温調整が苦手なので、真夏や真冬は冷暖房が必須です。太陽光を採り込めるような間取りにしたり、自然の風を感じながら屋外の飛び出しも防げるブラインドシャッターも上手に活用しましょう。夏は、ひんやりタオルやシートを活用すると快適に過ごしやすくなります。
かさばる犬グッズ対策
犬を飼っていると、ドッグフードやペットシーツ、おもちゃやお散歩グッズなど、意外とモノが多くなりますよね。犬グッズをまとめて収納できるスペースを確保することが重要です。玄関脇に収納スペースを確保できると、お散歩時にも重宝しますよ。リードやお散歩バッグなどをまとめておけば、室内が泥や草で汚れることもありません。
犬と暮らす家づくりの注意点
犬と暮らす家の間取りを考えたり対策を行ったりするほかにも、押さえておきたいことがあります。ここでご紹介する4つのポイントを押さえて、理想の家づくりを目指しましょう。
人が住むことを前提に
当たり前のことと思われる方もいるかもしれませんが、家は人が住むための場所です。犬のことを考えすぎるあまりに、人が暮らしにくい家になることは避けたいもの。人と犬の両方が快適に暮らせる家にすることが、重要です。犬が入ってはいけないスペースを作るのもおすすめです。
実績豊富な施工会社を選ぶ
人も犬も快適に暮らせる家を建てるには、どの会社に依頼するかが重要です。施工会社は、犬と暮らす家を建てた実績豊富な会社を選ぶことをおすすめします。また、犬と暮らしたいという気持ちに寄り添ってくれる会社ならば、真剣に間取りプランを考えてくれるでしょう。
工事費用を予算内で抑える
愛犬のためにあれもこれもとオプションをつけてしまうと、予算をオーバーするかもしれません。予算内で抑えるように、まずは最低限必要なものを検討します。その後、予算に余裕があれば、優先順位の順に必要な設備などを入れるとよいでしょう。
マンションの場合は管理規約を確認
マンションで犬を飼う場合は、管理規約で色々と定められています。例えば、飼育できる動物の種類や数、利用できる共用部分などが記載されているので、管理規約をしっかりと確認しておきましょう。愛犬は大切な家族の一員ですが、マンションには、ペットを飼っていない人も住んでいます。他の人に不快な思いをさせたり迷惑をかけたりしないように、ルールはきちんと守りましょう。
人も犬も快適に暮らせる家づくりを目指そう
犬は、大切な家族の一員です。心身ともに健やかで、のびのびと暮らしてほしいと思っている方が多いはず。でも、愛犬のことばかり考えて、人が住みにくい家になってしまっては大変です。人も犬も快適に過ごせる、笑顔いっぱいの家を目指しましょう。